訓練作業内容

就労継続支援B型事業所 ドライブギア(DriveGear)

在宅/通所でのIT作業

IT作業は大きく「アニメーション制作補助」「イラスト制作補助」「デザイン制作補助」の3つがあります。

アニメーション制作補助

TikTokやYouTube向けのショートアニメや、Vtuberモデルの動き確認、テンプレートを使ったモーション作成などを行う作業です。AfterEffectsやPremiereProなどのソフトを使い、既存素材にエフェクトやテロップを加える編集作業などにも取り組みます。
作成したアニメーションはゲーム開発やVtuberのライブ映像などに使用されます。

動画編集をする女性
ipadで作業する様子

イラスト制作補助

キャラクターの表情差分や衣装パーツ、SNSアイコンの制作補助などを行います。ClipStudioPaintやiPad向けペイントアプリなどを活用し、デジタルイラスト制作の基本から実務的な工程まで学べます。

デザイン制作補助

サムネイルやWebバナー、SNS用ヘッダー画像などのグラフィックを作成する作業です。Canvaなどのテンプレートツールを使ったレイアウト作業や、配色・文字配置の調整なども行います。
YouTuberやVtuberなどのサムネイルの作成も行います。

デザインする女性

いずれの作業も自分のペースや時間で進めることができ、在宅での作業も可能です。
(パソコンの貸与もあります)


IT訓練・クリエイティブスキル習得

IT作業を行うにあたって、必要に応じてアニメーション・イラスト制作などのスキル習得も可能です。また、自立訓練(生活訓練)としてご利用いただく場合は、ITやクリエイティブスキルの習得を中心に、ご本人のペースに合わせて段階的に学んでいきます。

訓練は、以下の2つのコースから選択いただけます。

A

コース

アニメーションコース

「動かすことが好き」「映像編集に興味がある」方におすすめのコースです。
TikTokやYouTube向けのショートアニメや、Vtuberの動きに関するモーショングラフィックスなどを制作しながら、映像クリエイターとしてのスキルを習得していきます。
YouTuberやVtuber、eスポーツ配信の動画編集などを行います。

主な学習内容

AfterEffects/PremierePro/Live2DCubism

B

コース

イラストコース

「絵を描くのが好き」「キャラをつくるのが楽しい」という気持ちを仕事につなげるコースです。
Vtuberの衣装やパーツ作成、アイコン制作、スタンプデザイン、eスポーツやYouTuberのサムネイルなど実際に使われるイラスト制作に挑戦しながら、表現の幅を広げていきます。

主な学習内容

illustrator/ClipStudioPaint/Procreate

学習のステップ

STEP
基礎的なITスキルの習得(共通)
  • タッチタイピング
  • メール
  • SNS(X・Instagramなど)の活用
STEP
専門スキルの習得(コース別)

アニメーションコース

  • AfterEffects(モーショングラフィックス・エフェクト)
  • PremierePro(動画の編集・構成)
  • Live2D(キャラクターの動きづけ)
  • 動画構成とSNS向けフォーマットの理解

イラストコース

  • ClipStudioPaintの基本操作
  • キャラクターデザイン(表情・ポーズ・衣装)
  • サムネイル/SNSアイコン/LINEスタンプ制作
  • 配色・構図・見せ方の基礎
STEP
実務に即した実習
  • TikTokやYouTubeShorts向けのショート動画編集実習
  • キャラクターの表情差分・衣装パーツ制作の実務体験

農作業

農作業の様子

当事業所では、自然の力を活かした農業を通じて、季節ごとの変化や作物の育ちを身近に感じながら、無理のないペースで身体を動かすことができます。

主な作業内容

水やり/草取り/ビニールハウス内の温度管理/収穫作業や選別/軽作業としての清掃や道具整理 など

1日1時間からでもOK。体力や体調にあわせて、できることから少しずつ取り組んでいけます。リフレッシュしながら、生活リズムづくりにもつながる活動です。